GOINGブログ
GOINGブログ詳細
Posted by staff on 2016.01.08
舌には舌苔(ぜったい)といって、苔状の白い汚れが溜まります。
この舌苔が口臭の原因となっている事は、色々な研究で分かっています。
したがって、舌磨きで舌の上の舌苔を無くせば、口臭を抑えることが出来そうなのですが、そう簡単にはいかないのです。
【 舌苔で、口の中の60%の口臭が作られる! 】
舌苔は、舌の表面に溜まった食べカス、口の粘膜がはがれた細胞、細菌の死がいなどと、それらをエサにして増殖しようとしている細菌のかたまりです。そしてその細菌がそれらを分解、腐敗して出るガスが口臭の元となります。
そもそも、ある程度の舌苔は、舌の保護、及び表面の細菌のバランスを保つ為に必要と言われています。不要なのは、その必要以上に過剰に付いた舌苔なのです。舌の表面は粘膜なのでとても繊細で、また味覚を感じる小さな突起もあり、とても傷付きやすいです。そして舌の表面が傷付くと、体が自分を守る反応として、舌の保護の為に、更に厚く舌苔が付着するようになり、結果口臭が更にきつくなる事があります。
基本的には生活習慣の改善や、口の中を清潔に保つ唾液を分泌させる事が重要です。ゴシゴシと、舌磨きをしてこそぎ取る、といった事はおすすめできません。
舌磨きをしないで舌苔をとるには?
口の中で舌を擦る
舌の表面を上あごに擦り付けます。口の中に嫌な味が無くなれば、大丈夫です。細菌や汚れなどは、上あごにもついているので、この方法なら舌に優しく、傷付けることなく、舌や口の中の汚れを取り除けます。
重曹でうがい
重曹は料理の材料にも使われ口の中に入れても安全です。舌苔の中の食べカスや老廃物などの酸を重曹のアルカリが中和して分解し、細菌の増殖を防ぎます。起床時、就寝前等に、コップ一杯に対して、小さじ一杯の割合で大丈夫です。
「口臭対策には重曹うがいが効果的!!」
ハチミツをなめる
ハチミツにはたんぱく質を分解する力があります。舌苔では、細菌が食べカス等を分解して、出来たタンパク質をエネルギーとしているので、分解する事によって、細菌の増殖を押さえることができます。
これも当然舌に優しく安全な方法です。方法はただ舌の上でゆっくりとなめるだけです。
「口臭対策にはちみつが効く?」
舌磨きに頼るのではなく、これらの方法で舌に刺激を与える事なく、余分に付いた舌苔だけを取り除く、というのが間違いなく安全な、舌苔からの口臭に対する対策といえるでしょう。
それでも残っている舌苔は、体にとって必要なものと考えましょう。