料金のご案内
矯正治療の流れと費用
現在、歯科矯正治療には健康保険が適用されておりませんので自由診療となります。
*表示価格はすべて税別の価格になります。
流れと費用のご案内
1. 初診/相談 | - |
---|---|
2. 精密検査 | - |
3. 診断/治療計画 | 38,000円(2.と3.で) |
基本料金(3.で決定提示) 装置+技工費用等
-
大人
永久歯列の治療 650,000円
-
子ども
成長発育中から始める治療。
発育期(1期)、永久歯列期(2期)の2段階になる場合が多いため、治療費も段階ごとに設定いたします。(1期) 400,000円
(2期) 350,000円 -
部分的な治療
一部分の治療、一般歯科治療前提の矯正 180,000〜400,000円
-
マウスピース型矯正歯科治療(インビザライン)
フル(全体) 850,000円
ライト(軽度の治療) 550,000円
片顎ライト(軽度の治療) 350,000円
i7(上下7枚までの軽度治療) 350,000円
片顎i7(片顎7枚までの軽度治療) 250,000円
基本料金は治療前にお決めし、治療途中に追加でいただくことはありません。
お支払いは2年間の分割で、金利・手数料はありません。
お子さまの治療は段階ごとに、それぞれ2年間でお支払いいただけます。
その他費用
-
大人/子ども
調節料:月に1回の診察時(歯のお掃除等を含む) 5,000円
再診料:月2回目以降の診察時 500円
観察料:治療開始まで、および治療後の定期健診時 2,000円
費用例
大人の方が2年間の矯正治療、2年間のアフターケアを受けられる場合
相談料 -
+ 検査料 38,000円
+ 基本料 650,000円
+ 調節料 120,000円(5,000円×24回分)
+ 観察料 16,000円(2,000円×8回分)
計824,000円
分割支払いも可能です
当院では分割支払いも可能です。 1~4回の分割支払いは、医院受付にて現金・カードでお支払いしていただけます。また、それ以上の分割回数の 方は金融機関の口座引き落としが可能です。
注意事項
-
一般歯科治療
矯正治療に必要な抜歯処置、むし歯、歯ぐきの治療には別途料金が必要です。
(当院は歯ならび専門です。かかりつけの歯科医院に治療を御依頼いたします。) -
転院
転勤、転居等をなさる場合、お引越し先で治療を継続していただけるよう、医院をご紹介いたします。治療が引き続きスムーズに進みますよう、経過資料を準備いたします。
-
転居にともなう治療費のご清算
患者様のご都合により、治療を中断なさる場合、原則治療費はお返しできません。
転居などやむを得ない場合は、国立大学病院規定料金で計算し、差額はお返ししています。 -
医療費控除
歯科矯正治療は自由診療ですが、医療費控除の対象になります。
医療費控除とは、生計を1つにする1世帯が1年間に支払った医療費を申請することで所得控除を受けることができる制度です。
※1年間の医療費が10万円を超えた場合、一定の金額が返還される制度です。
所得 (所得金額-控除額) | 年間医療費 | ||
---|---|---|---|
30万 | 50万 | 100万 | |
300万円 | 20,000円 | 40,000円 | 90,000円 |
500万円 | 40,000円 | 80,000円 | 180,000円 |
800万円 | 46,000円 | 92,000円 | 207,000円 |
医療費控除の還付例
・年収400万家庭
・大人の矯正治療を(矯正治療費65万円)
65万円(治療費)-還付額8万円(医療費控除による) =実質の治療費57万円
詳しいご案内の用紙をお配りしています。