GOINGブログ
GOINGブログ詳細
Posted by staff on 2019.05.21
矯正が終わり歯並びが良くなると、歯の色も白くしたいと願う患者様は多いのですが(私もその一人)、最近では歯科医院ではなくても歯のホワイトニングをしているところが多いですね。
歯科クリニックで行う「オフィスホワイトニング」と、自分で行う「ホームホワイトニング」の2つをよく聞きます。
簡単に言うと、オフィスは歯科医院で行います。
ホームは自宅にてマウスピースに自身で薬液を注入し決まった時間装着しておく方法です。
併用も可能です。
とはいえ、
街で「ホワイトニング専門クリニック」や「ホワイトニングサロン」をよく見かけますが、違いがあるので注意が必要です。「ホワイトニング専門クリニック」は歯科医院。そのため、そこには必ず歯科医師が在籍していますし、国家資格を持った歯科衛生士と一緒に安全なホワイトニングを行ってくれると思います。
しかし「ホワイトニングサロン」は医療機関ではないところが多く存在します。法的に「医院」や「クリニック」といった名称をつけることができないので「サロン」などとしているのかもしれません。医療機関でもないのにどのようにしてホワイトニングを行っているかというと、あくまでも「ご自身で行うホワイトニングの場所提供」なのだそうです。
そして、オフィスホワイトニング用薬剤は濃度が高いので特に注意が必要です。濃度が高い分早くホワイトニング効果が出るので、国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士が必ず取り扱わなければなりません。
オフィスホワイトニングは最初に基本的な口腔内検査を行い、大きな虫歯や不適合な充塡物がある場合はまずその処置を行います。そのままホワイトニングをすると薬剤がすき間に入り込んで痛みを誘発したり、神経に悪影響を及ぼしたりしますので、この事前のチェックは必ず行わなければなりません。
また、術前クリーニングをしっかり行わないと汚れが沈着したままですので、歯質に薬剤が浸透せずホワイトニング効果が落ちることになります。そういった術前準備をきちんと行ったうえで、高濃度の薬剤を安全に使用していかなければなりません。
最近はスポーツクラブや美容サロンでもこのセルフホワイトニングを行えるようですが、どこで行うかはしっかり吟味してください(^^